2020/08/29
光カートリッジ DS Audio Grand MasterとEMM Labs DS-EQ1の導入
素晴らしい音だとの評価は何か所からも来ていて、実際DWs’のリベロ幹事長の別荘でもこの音は体験済みで、素晴らしさはわかっていたのです。でも、何故か吹っ切れなくて試聴を申し込まないでいたのです。
その一つの理由はVictor MC L-1000に惚れ込んでいたからです。
もう一つは値段の高さ、その他諸々です。
ですが、ここまでアナログにつかってしまうと、Victor MC L-1000命とだけも言えなくなって、次世代のカートリッジを探す動きは出ていました。
そこで思い切って試聴を依頼し、まずDS W2というランクのカーリッジとそれとペアでないが新製品のESS Labs のEd. Meitner作のイコライザーを借り出しました。
このイコライザーは試聴機で、外装の仕上げが違い、黒一色でした。
では、なぜMeiterなのかと言うと、Meitner作のSACDプレーヤーを借りて聴いたことがあり、その美音に惚れ込んこんでいたのと、Ocean Wayのスピーカーの、音のダイナミックレンジと周波数レンジの広さに感激していたからです。
そして、Victor MC L-1000と比較して、DS W2のレンジの広さと音の滑らかさに感動しました。
そこでこうなれば最高峰も聴いてみたいと、DS Audioのカートリッジの新作のGrand Masterを借り出しました。

そして鳴らした途端に、さらに深い低音と一皮むけた高域の生々しさでW2との明らかな差を感じることになりました。
これを聴いたら戻れません。
そんなわけでGrand Master とEd. MeitnerのEMM LabsのDS EQ1の導入になりました。

ちなみにこのDS EQ1は試聴機を除き、世界初の納入となるようです。
スポンサーサイト
コメント
No title
高みに登頂してしまいましたね。
近いうち、Master1抱えて参上致します!
2020/08/29 19:47 by リベロ URL 編集
No title
2020/08/30 17:00 by ヒデ URL 編集
No title
2020/08/30 20:42 by ヒデ URL 編集
No title
2020/08/31 13:14 by nazootoko4350 URL 編集
No title
2020/08/31 13:16 by nazootoko4350 URL 編集